ついにAmazon EchoにApple Musicがやってきた
今までAmazon Music Unlimited のEchoプランだったのですが、どうもカテゴリで再生するといつも同じものを聞かされているような気が・・・
そんな今日、iPhoneのアレクサアプリを開くとミュージックのリストの中に「MUSIC」の文字が・・・!!!
海外ではすでに始まっていたAmazon EchoとApple Musicの接続ですが、ようやく日本で使用可能になりました。
Apple Musicに登録(ただしまだ無料体験)
速攻3ヶ月の無料体験に申し込み、
「ミュージック」アプリを開いて、「For You」のところの「3ヶ月無料体験」をタップ。
アレクサアプリでEchoに接続。
アレクサアプリから 再生>「楽曲を探す」「MUSIC」を選択してアカウントをリンク!
これで完了!
楽曲の選択はAlexaに(声で)頼む必要がある
Amazon Musicの場合だとアレクサアプリからジャンルやプレイリストを選択できたのですが、Apple Musicの場合はスキルの説明しか出てこない・・・
「アレクサ、Apple Musicで「ONE OK ROCK」をかけて」
「アレクサ、Apple Musicで「トゥデイズヒッツ」をかけて」
「アレクサ、Apple Musicで「アニメ」のラジオをかけて」
楽曲やプレイリスト名、ラジオ名をアレクサに声で伝えないと再生できないようです。
そもそもこれがわからないとアクセスできない・・・
ジャンルの場合は「アレクサ、Apple Musicで〇〇のジャンルをかけて」と言えばある程度は認識してくれそう。
設定からデフォルトでAlexaに音楽再生を頼んだ時のソースをApple Musicにすることもできます。
とりあえず3ヶ月間は使ってみようと思います。好みの楽曲に出会えるでしょうか。