リスティング掲載が復活できず
支援先のお店の移転でGoogleマイビジネスからリスティング掲載を停止されてしまったのですが、
お店の方は無事に開業できたのですが、リスティングが復活できていません。
「停止中」の詳細のリンク先を見ると・・・
停止されたビジネス リスティング
Googleのユーザーコンテンツおよび行動のポリシーに違反しているリスティングやユーザーアカウントに対して、Googleは必要な措置を取ります。リスティングが削除された場合: リスティングの公開が停止されます。オーナーと管理者が代表して操作することはできなくなりますが、編集を加えてリスティングの回復を求めることができます。リスティングが回復すると、オーナーと管理者の権限も元に戻ります。
オーナーのGoogleアカウントが削除された場合: そのユーザーがオーナーになっているリスティングもすべて削除されます。オーナーのGoogleアカウントが回復すると、リスティングも元に戻ります。
管理者のGoogleアカウントが削除された場合: その管理者がリスティングを管理する権限は停止されますが、リスティング自体が影響を受けることはありません。管理者のGoogleアカウントが回復すると、リスティングへの管理者アクセス権限も自動的に回復します。
停止されたビジネス リスティング – Google マイビジネス ヘルプ
ガイドラインに抵触しているところが思い浮かばないので、上記の「リスティングの回復を求める」リンクから再申請。
ショルダーネームはポリシー違反?
すると英文でメールが返ってきました。とりあえず下記の点を修正せよとのことです。
Please find the non-exhaustive list of quality violations found in your account:
Business Name. Name of your listing does not seem to reflect the real-world name of your business and contains additional information which is not allowed per Google My Business quality guidelines.
「現実世界の名前」で「付加情報は不可」とのことですが・・・
屋号の前の「美味しいチーズの店〇〇〇〇」とかのいわゆるショルダーネームもダメってことですか・・・
とりあえずショルダーネームを削除して、再申請をかけてみました(それにしても今までその名前で通っていたのに・・・修正は面倒ですね)
また顛末をご報告します。
その後の顛末(追記)
Googleマイビジネスサポートの方より、日本語でメールをいただきました。
お送りいただいた情報に基づき、お客様のリスティングの掲載停止を解除いたしましたのでお知らせいたします。リスティングを実際に掲載するには、ヘルプセンター記事「Googleでのビジネスリスティングのオーナー確認」の手順に沿って、オーナー確認を行ってください。
掲載再開となったリスティングが実際に Googleサービスに表示されるようになるまでには、数日かかる場合がございます。お客様のビジネスの名前と住所を maps.google.com に入力すると、リスティングが表示されているかどうかをご確認いただけます。電話番号でも検索可能です。
ぜひ、ダッシュボードの [編集] オプションで必要に応じてビジネス情報を更新し、常に正確な最新データが表示されるようにしてください。ビジネス情報が再び削除されることがないよう、Google に掲載するローカルビジネス情報のガイドラインを確実に遵守されるようお願いいたします。
とりあえずリスティングには復帰できた模様です。