WordPressサイトをさくらVPSからロリポップ(レンタルサーバ)に移植する

VPSが収拾のつかないことに

かれこれ6年ほどさくらのVPS(仮装サーバ)をいろいろテスト用に借りていたのですが、Wordpressのホスト運用がメインになってしまっているのと、他にもmovable type(この前名前を思い出せませんでした)やECCUBE、フリーのグループウェアなどいろいろなモジュールは入れるは、SSL化がうまくいかなくなってApacheを立ち上げるたびにぐちゃぐちゃなアラートが出るとかよくわけのわからない状態になってしまっておりました。

契約更新の時期がやってきたので、この際心機一転、マルチドメイン運用しているロリポップ(レンタルサーバ)にWordpress環境を移植しようと思い立ったわけです。

いきなりデータベースの移植につまづく

MySQLがそもそもどこにあるのか、ユーザーやスキーマなど全く覚えておらず(後から考えればWordpressのconfigファイル見ればわかったのですが)、とりあえずPhpMyAdminが使えないかと思ったのですが、インターネット経由ではなくローカルからApacheを叩かないと出てこないことが判明(そんなこともないのでしょうが、わたしの構築環境がめちゃくちゃだということです)。

VNCのリモート接続につまづく

VNCでリモート接続すればいいんじゃないか?と思いきや、この前iMacを再OSインストールした際にVNCクライアントのVNC of the Chickenを消してしまい、どうやらVNC of the Chickenはディスコンになった模様です。AppStoreでいくら探しても出てこない。

さくらのコントロールパネルに「リモートコンソール(VNCクライアント)」とあったので、これはいけるんじゃないかとxwindowを叩いてみると・・・デスクトップが立ち上がりました!

ところが・・・あれ、これカーソルどうやって動かすの・・・マウスの入力までは拾えないようです・・

MacOSの標準の「サーバに接続」がVNCクライアントに!でも繋がらない

もう少し調べてみると、MacOSの標準の「移動 > サーバに接続・・・」でVNC接続も可能とのこと。

サーバのIPアドレスを打ってみると・・・接続拒否。
VPSサーバ側では確かにVNCサーバは立ち上がっているのですが・・・
ポートが問題なのか?と解放ポートを調べてみると、VNCで使うポートが開いていない。
これを開ければ?と一瞬思いましたが、遠い記憶でセキュリティ確保のためにSSHでトンネルさせていたのを思い出しました・・・どこまでぐちゃぐちゃなんだ・・・
コンソールからSSHでトンネル接続後、サーバに接続(この場合のアクセス先はlocalhostになるようです)で繋がった!

参考情報:MacからSSH経由でVNCを使う|mattintosh note (跡地)
ありがとうございます。

ところがようやく入れたローカルデスクトップのPHPMyAdominにアクセスしてもうんともすんとも言いません。
ここからまたサービスを入れ直しても治る保証もないので、PHPMyAdminによるDB移植は断念。

WordPress標準のエクスポートだとテーマ関連が全く出力されない

実は後半からWordpressのプラグインでデータベースの移植をすればいいことに気づいてしまいました。
Wordpress標準のエクスポート機能(ツール > エクスポート)でも良かったのですが、これだとトップページとかテーマに依存している部分が全く出てきませんでした。
プラグインWP-DBManagerの「Backup DB」でデータベースのバックアップを取った後、「Manage Backup DB」でバックアップデータをダウンロード、そのデータを新サーバのバックアップ格納位置にアップして(デフォルトだと/wp-content/backup-db)、新サーバの「Manage Backup DB」から「Restore」。
これで復活するかと思いきや、うまく反映されません。自分の環境ではこの後「Repair DB」を行うことでようやく元に戻りました。

プラグインを使ってもテーマの設定(カスタマイザー)は反映されない

ところがテーマでカスタマイズした部分は全く反映されていません。
色々調べてようやく「Customizer Export/Import」プラグインにたどり着きました。
これをインストールして有効化すると、「外観 > カスタマイズ」の中に「エクスポート/インポート」メニューが加わります。旧サーバから「書き出し」て、新サーバに「インポート」して、ようやく移転完了!

心置きなくVPSは解約できそうですが、何か忘れている可能性もあるので、ギリギリまでこの状態にしておこうかと思います。
(それで解約忘れたらまた1年間使うことになってしまうのですが)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA